細かく説明されすぎても・・・

みなさんこんにちは!
ハイブリッド投資家の岡村直紀です。

少し前の話ですが、私の車のタイヤを見たら、
右前のタイヤだけ異常に外側が擦り減っていました。

昨年、4本全部交換をしてから、
そんなに距離を走っていないので
他のタイヤはしっかりと溝が残っているのですが
右前のタイヤだけが減っている状態でした。

そこで、とあるカーショップに行って見てもらうと

「あー、これは色々要因があるんですけど
アライメントが狂ってる可能性が高いですね。
タイヤ交換と一緒にアライメント調整をしないと
また片減りしちゃいますよ。」

と言われました。

アライメント調整という、タイヤの向きを
4本しっかり真っ直ぐにする、という作業らしいのですが
これが狂っているのが原因のよう。

そこで、内容と修理金額を教えてもらいましたが
私自身、このあたりの車の修理の相場に詳しくないので
一旦、相見積もりをとりたくなり、別のお店にも
状態を見てもらいにいきました。

そこでお店の人に言われたのが、

「いやー、お客さん。これはアライメントが
狂っているだけの話じゃないかもしれません。

仮にアライメントを調整したとして、
〇〇が++で△△が□□という可能性もあって、
それだとアライメントをやったとしても・・・」

本当に何一つ覚えていません(笑)

仮に最初のお店をA店、次のお店をB店とします。

恐らく、事実を丁寧に細かく説明してくれたのは
B店のスタッフなんだと思いますが、
こちらが全くの素人なのに専門用語を乱発して
細かく説明されすぎたら、結局アレルギーが出て、
理解を放棄してしまいます。

事実、私は完全に途中から理解を諦めました(笑)

どちらかといえば

「難しい話は省略しますが、結論、こうです」

と、簡略的に話してもらう方が、
一番当人のためになります。

教わる側は、時に、話を省略されると

「しっかり詳しく教えてよ!」

という感じで、ストレスを感じるものですが
そこを満たしても逆にストレスになる可能性が
高いです。

レベルに合わせた話ができない先生もダメですが
教わる側も、情報クレクレ星人になると、
逆にストレスになることを理解しておくべきです。

難しい話は「教える側」も「教わる側」も
注意しておきましょう!
———————————————
↓岡村直紀のメルマガ登録はこちら!↓
 
https://naokiokamura.com/fx/naokioka
 
メルマガ登録者限定で
 
「元ゴルフレッスンプロが教える!
会社をいつでも辞められるようにするための
知っておくべき5つのレッスン」
 
を無料プレゼント中!
ぜひご登録いただきダウンロード下さい!
———————————————